アスベストの分析・工事はお任せください
アスベストの除去工事には、状況に応じた対応力が求められます。
周囲や作業員の安全を最優先し、資格を持ったプロが適切な対策工事を行います。
具体的には、アスベストの漏洩を防ぐため、部屋の壁や床をプラスチックシートで養生し、負圧除じん装置で部屋全体を負圧にします。
これにより、アスベストを含んだ空気が外部に漏れないようにします。
上記イラストはレベル1の工程イメージイラストです。お客様の状況に応じた除去工事をご提案いたします。
アスベスト関連の法律や規制が
厳しくなっています。
アスベストに関する法令は健康被害の観点から年々厳しくなっています。解体工事やリフォーム・改修工事を行う際は、事前にアスベスト使用の有無を調査する義務があります。一定規模以上の解体を伴う工事の場合は、調査結果の届出も必要です。さらに、令和5年10月からは、有資格者によるアスベスト調査が義務付けられます。松元興産ではアスベストの調査・除去・届出に関する豊富な経験と実績を持っており、安心してお任せいただけます。
解体工事で発生するアスベストの処理は、発じん性に応じてレベル1から3に分類されます。
松元興産では、飛散リスクが最も高いレベル1からレベル3までのすべての処理に対応しており、煙突内のアスベスト対策などの特殊な状況でも確実に除去します。
お困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
作業 レベル |
LEVEL 01 |
LEVEL 02 |
LEVEL 03 |
---|---|---|---|
発じん 性 |
著しく高い | 高い | 比較的低い |
建材の 種類 |
アスベスト含有吹き付け材 | アスベスト含有保湿材 耐火被覆材・断熱材 |
その他のアスベスト含有建材 (成形板など) |
主な 使用 箇所 |
|
|
|
建築物石綿含有建材調査者の資格を取得した専門の調査者が多数在籍しています。
事前調査から解体工事まで安心してお任せください。
1週間で調査可能!
定性分析
定性・定量分析
各層分析
定性分析
料金は税抜き価格です。